- 9月 5, 2025
- 9月 8, 2025
『腸活』で季節の変わり目を乗り切りましょう!
高輪台整形外科クリニック リハビリスタッフです。
夏の暑さも折り返しとなり、秋の気配が待ち遠しい季節になってきましたね。
今回は、そんな季節の変わり目を元気に乗り切るために、『腸活』についてお話しようと思います!
「第二の心臓」といえば、ふくらはぎを思い浮かべる方が多いと思います。
では「第二の脳」と言われると、何が思い浮かぶでしょうか…?
実は答えは「腸」なのです。
昔から「腹を割って話す」、「腹黒い」などお腹に関する表現が多いのは、腸が私たちの感情や体調に深く関係しているからかもしれません。
腸は、全身の免疫の役80%を担っていると言われており、
・免疫の向上
・便通の改善
・メンタルヘルスの安定
・美容効果
など、様々な健康効果と関わりがあります。
そしてこの腸の状態は、食事と運動でしっかり整えることが出来ます。
○食事のポイント○
これから旬を迎える「イモ類」「かぼちゃ」「きのこ類」などは、食物繊維が豊富で腸内環境を整える強い味方です。積極的に取り入れて、腸のサポートをしていきましょう!
○運動のポイント○
腸に刺激を与える筋肉として注目したいのが、「腸腰筋(ちょうようきん)」です。
この筋肉は、股関節を動かすときに使われ、体の中でもとても重要な部位です。
腸を刺激し、便通にもつながります。ご自宅で出来る簡単な腸腰筋トレーニングも下図にて紹介していますので、ぜひ試してみてください!
気温や湿度の変化が大きいこの時期、体調を崩しやすい方も多くなります。
日頃から「腸」を整えて、季節の変わり目を元気に乗り切りましょう!
