- 9月 5, 2025
秋の運動会シーズンに気を付けたい捻挫・肉離れ予防
秋は運動会やスポーツ行事が増える季節です。普段あまり体を動かしていない方が急に走ったり、全力で競技に参加すると、足首の捻挫や、太もも・ふくらはぎの肉離れを起こすことがあります。
○予防のポイント
💡しっかり準備運動をする:特にアキレス腱や太もものストレッチは念入りに
💡急なダッシュを避ける:ウォーミングアップで軽いジョギングを行い、筋肉を温めてから本番に臨みましょう。
💡合わない靴はケガのもと:運動しやすい靴を選び、靴ひもはしっかり結びましょう。
○もしケガをしたら😿
痛みや腫れがある時は無理に動かさず、★RICE★(安静・冷却・圧迫・挙上)を行い、できるだけ早く受診してください。初期対応が回復の早さを大きく左右します。
★RICE★ R:Rest(安静):ケガをしたらまずは安静に保つことが大切です。安静とは、必ずしも横になるだけとは限りません。むやみに動かすと悪化してしまう可能性があるので、患部にタオルや添木などを当てて固定します。
I:Icing(冷却):患部を氷や氷水などで冷やします。体温を下げることで、患部の毛細血管が収縮して、腫れや内出血、痛みなどが抑えられます。ただし、冷やしすぎると凍傷になるリスクがあるので注意しましょう。
C:Compression(圧迫):患部にテープなどを巻いて圧迫し、腫れや内出血を最小限に抑えます。きつく圧迫しすぎると血流障害や神経障害を起こしますので、しびれや変色が生じたらすぐに緩めましょう。
E:Elevation(挙上):患部を心臓より高い位置に保ちます。血液が心臓に向かって流れるので、内出血による腫れを防ぐことができます。患部の下に座布団やクッション、たたんだ毛布などを敷くとよいでしょう。
では、楽しい運動会シーズンを、ケガなく元気に過ごしましょう!
