肩こりボトックス治療とは

肩こりボトックス注射は、筋肉の緊張を和らげることを目的とした治療です。個人差はありますが、1回の注射で4~6ヶ月効果が持続する方もいるため、長期的な肩こりの軽減が期待されます。 また、回数を重ねるごとに効果は蓄積され、人によって異なりますが約3回ボトックス注射を打つことにより、長期間の効果持続が期待されます。
※肩こりボトックス治療は自由診療となっています。
こんな方にボトックス注射がおすすめ
- 慢性的な肩こりや首こりに悩んでいる
- 一時しのぎのマッサージではなく、長期間の肩こりから解放されたい
- 今までいろいろな方法を試したが効果がなかった
- 肩こりからくる頭痛に悩んでいる
ボトックス注射が肩こりに効果的な理由
ボトックス注射の効果は、 筋肉の働きを緩和させ収縮を抑制させることです。肩こりの原因である 「僧帽筋など」に効果を発揮します。
肩こりは肩全体がこっていると思われがちですが、実際は一部だけです。
ボトックス注射はこっている部分をピンポイントで治療できるので、その分高い効果が期待できます。
スピーディーな肩こり解消効果が期待されます
ボトックス注射は筋肉に直接作用してくれるため、人によって異なりますが1週間ほどで効果を感じられます。肩こりを起こしてしまう筋肉と、神経の境目に打つことで固まってしまった筋肉の緊張を和らげてくれるのです。
つまり、ボトックスを肩に注入するだけでスピーディかつ手軽に肩こりから解放されることが、ボトックス注射の効果として期待されます。
効果の持続期間
持続期間には個人差がありますが、一般的に3~6ヶ月程度とされています。患部に注射することにより、3~4割程度の効果を長期的に失われず蓄積できるという特徴があります。
そのため、定期的に(4~5ヶ月くらいの間隔が理想的)注射を打つことにより、効果が体内に蓄積し、肩こりしにくい体になることが期待されます。
注射の流れと治療時間
1. カウンセリング
- 注射前に診察、問診を実施し肩こりの状態や部位の確認を行います。
2. 施術(注射)
- 肩こりの部位へ注射します。時間は10分程度です。
3. アイシング
- 注射前(注射の痛みを緩和させるため)と注射後(軽い炎症があり軽減させるため)
4. 帰宅
- そのまま歩いて帰ることができます。当日からシャワーはOKです。
5. アフターケア
- 注射後に気になることがあれば、 適宜ご相談いただけます。
注射後の入浴や注意点
入浴について
ボトックス注射は細い注射針で行いますので、腫れはわずかで痛みも少ないです。しかしあくまで針を刺して注入しているため、長時間入浴すると血圧が上がり、腫れてくる恐れがあります。そのため、当日は軽めのシャワー程度でお願いいたします。
翌日以降は、長時間の入浴も問題ありません。
運動について
注射後の運動はできる限りお控えいただくようお願いいたします。入浴後と同じように、注射した箇所が腫れてしまうためです。当日は安静にしておきましょう。
副作用や内出血について
注射後に生じるリスクとして、内出血の可能性があります。
内出血が生じるほとんどの原因は、注射針が偶然細い血管に当たってしまうことです。 どれだけ慎重に注射を行ったとしても約1/2の確率で内出血は生じてしまいます。
ボトックス治療ができない方
妊活中、妊娠中、授乳中、妊娠の可能性などある方、 今後妊娠予定がある方は安全性が確立されていないため、治療を受けることができません。
※当院では、経験豊富な専門の医師が治療を行っております。
※的確に原因となる部位を見極め、安全衛生かつスピーディーに行います。
料金案内
肩こりボトックス(アラガン) | |
---|---|
片側or両側(50单位) | ¥48,400(税込) |
片側or両側(100单位) | ¥94,600(税込) |